大人の七五三~和装でも洋装でも

本来の七五三は、11月15日に子どもの成長を祝うものですが、大人が好きな装いに着飾って集まるのも善きではないでしょうか。ちょっとしたパーティ気分で健康と開運をお祝いしましょ。
ドレスコードはありません(^-^)
お気に入りの和装、こんな機会だから和洋ミックスに挑戦してみよう、眠ってた礼装を着ちゃおう、着物は気恥ずかしいから洋装にしよう、なんでも大歓迎♪
ワクワクしながらお仕度も楽しんで(≧▽≦)

畳紙 – それはそれは、ワクワクするきもの時間への旅立ち

きものを包む畳紙(たとうし)
その包みを開いて、きものを着る心の準備をしたり、きもので過ごした思い出を大切に仕舞ったり、畳紙一枚の存在のおかげで胸がキュンっとしませんか(^-^)
お仕立てに出していた反物が手元に届くとき、お手入れに出していたきものや帯が手元に戻ってくるときも、畳紙一枚の存在のおかげで丁寧に扱われている心配りを感じます。
西洋の文化にはない畳紙。きものにふれる人だけが味わえるワクワク感。
この機会に、畳紙を開いて、大切に仕舞っている貴方のお気に入りのハレ着をお召しになってみませんか。

日程

2021年11月13日(土)14日(日)

時間

10時~16時(出入り自由)

場所

ホテルFLEX1Fオープンカフェおよび2F
広島市中区上幟町7-1

入場

無料

身に着ける香りづくりワークショップ
<参加申し込み受付終了>

名古屋より薫物屋香楽香司の昌雅馨先生をお招きして、お香についてのお話を聞きながら、自分好みの香りをつくりましょう。各回、満席となりました。

ハレ着レンタル・着付け
予約受付中

黒留め袖、色留め袖、訪問着、振袖など大人のハレ着をイベント特別価格にしてレンタルいたします!
事前予約制・数量限定

パフォーマンス

香りトークライブ

◆11月13日(土)12:00~12:20
広島初開催!薫物屋香楽香司の昌雅馨さんにお香の歴史や、お香のデイリーな楽しみ方、お香と身体の関係、着物におススメのお香・NGなお香などについてお話いただく時間です(^^)
【昌雅馨さんプロフィール】
医療系出身、イベントアテンダント、大学、専門学校講師経験、水引ライナー毬遣い、自然で美しいもの、日本文化を愛するアラ還
観覧無料・自由

杖道パフォーマンス&体験会

◆11月13日・14日(日)13:00~
杖道は、長さ128cm、直径2.4cmの 杖(じょう)を用いた形武道です。攻撃よりも変化に応じて 相手を制圧するのが本旨です。 17世紀初頭に夢想権之助によって 創始された神道夢想流杖が起源です。
【宮脇誠吾さんプロフィール】
広島市西区在住。小学生時代からの剣道に加え、高校卒業後、杖道・居合道を始める。杖道教士七段。全日本杖道大会七段の部優勝(平成27年、平成30年)
観覧無料・自由

ワークショップ・きもの遊び場コーナー

坂口 赤道
Sho-ran
メモリアルポエムやアートネームキャンパスの書きおろしほか、ミニ升へのひと筆書き体験など! 和装の方には、スペシャルコラボ書「きものあそびは和の心」のハガキプレゼント♪
くわい堂
水引ワークショップ
水引体験でストラップ作り!お香袋などの小物販売もあります。
アミューズ
フォトブース
会場にフォトブースを設置して、ハレ着姿を想い出に残すお手伝いをいたします!着物姿ならではのポージング指導などもお任せください。1ポーズ・1カット1,000円データ渡し
華やか彩り体験
叶や
四季の移ろいの中に美の心を生み出した伝統色。暮らしの中に多彩な色合いを取り入れ、その豊かな情趣を愛でてきました。 会場に並ぶ色とりどりの帯揚げや帯締めで、その繊細な色の世界をお楽しみください。
畳紙おみくじ
ひろしまきもの遊び
きものを保管するときに包む畳紙をミニサイズで再現しておみくじに!畳紙を開くときのワクワク感をお楽しみください♪ 長寿を願った、鶴、亀、蝶々、ひょうたん、ハートのいづれかの水引守り入り!
記念品
ひろしまきもの遊び
大人の七五三を祝して記念品をご用意しています(^-^) 年齢の1の位に7、5、3のつく方、または、和装でお越しの方! 会場2Fの受付にお越しください♪ 大人だからこそ必要なアイテムをゲットしてください。

マルシェ

FLEXカフェ
可愛いノンアルカクテルなど映える飲み物をご提供
啓 – Haru – Coffee
お客さまのエネルギーの源になる一杯を提供
パンカフェドゥジエム
身体に優しいベーグルやスコーンなど
身土不二・地物倶楽部
倉橋より産直にて海産物を提供 旬の牡蠣もお楽しみください!
ポテトサラダ協会
絶品手作りポテトサラダを販売
藤井酒造
蔵元来場!生もとシリーズのラインナップをお楽しみにっ♪
器家
器蚤の市♪掘り出しものが見つかるかも?
宮島を想う花火
過去の思い出にしたくない!宮島花火の手渡し販売
吟ずる者たち
制作事務局スタッフさん乱入!?制作秘話が聞けちゃう♪